• お問い合わせ
  • 03-5637-7180
コラム

ネガティブ思考の罠 ~ 思考停止に陥るな ~

 

人の思考は8割がネガティブ

 

「人間ひとりが1日に思考する回数は約6万回。95%は昨日と同じことを考え、そのうち8割はネガティブな思考をしている」との説があります。

アメリカ国立科学財団のデータ(2005年)によると、人は1日あたり1.2万〜6万回の思考を行なっているそうです。そのうちなんと約80%はネガティブなもの。多い時は4.5万回もネガティブなことを考えている計算になると伝えています。さらに、1日の思考のうち、95%は前日と同じ内容の繰り返しであるとのこと。

すなわち、意識してネガティブ思考を断ち切らなければ、膨大な回数のネガティブ思考を毎日繰り返すわけです。このデータを知った後は、その効果がもたらす結果を考えると恐ろしくなります。

慎重に行動するためには、適度なネガティブ思考も必要ですが、度を過ぎると行動にブレーキをかけてしまい、自身の成長や進化を妨げることになります。

ネガティブループ

 

ようは人間の基本はネガティブ思考であり、意識しなければ自然とネガティブなことを考えて、そのループにはまってしまうということです。

誰もが幸せになりたいと願っていますが、ネガティブ思考のせいで、逆に幸せを遠ざけてしまうような言動を取っているのかもしれません。

 

何かに急き立てられるかのように余裕のない世の中、自分のことで精一杯という人がほとんどです。周りの人にやさしくしたいとは誰しも思うものの、目の前のことをこなすだけで精一杯でその余裕はありません。

周りの人に対する感謝の気持ちを忘れがちで、時折ふと我に返り後悔にさいなまれる。しかし、ふと気づくとまた普段のパターンに戻り、人の何気ないやさしさのありがたみにきちんと答えられず・・・ こんなことの繰り返しです。

 

ネガティブ思考の罠 ~ 思考停止に陥るな ~

 

思考は現実化する

 

言霊という言葉がありますね。思ったり口にしたりするとそれが実現するという教えです。そのことを思い出すこともあるものの、頭の中をネガティブな言葉が飛び交い、グルグル回想し始めるとそのループを止めることは難しくなります。

「もうだめだ」「何でこうなるんだろう」。そんなネガティブな独り言をふと気づくとつぶやいてしまっている。無意識の感情が言葉になり、自分の頭の中で繰り返しこだまする。

 

おおげさなものではなくて、よく見れば周りに「小さな幸せ」が溢れているのにもかかわらず、ネガティブ思考に囚われていると、ダメな面ばかりに目が行きやすくなるものです。そうすると、ついつい愚痴っぽいことが頭を支配してしまう。

口に出していなくても言葉になった時点で言霊になるという考えは、すべてがデータで科学的に証明されているわけではありませんが否定できないとも感じます。 

 

ネガティブ思考との戦い

 

放っておけば、「どうせ自分はダメだ」「自分にはできない」と思いがちで、そうすると、無力感に支配され、思考停止に陥りやすくなります。何とか断ち切りたいものです。

そんな弱い心にさいなまれないよう、ネガティブ思考を取り払うために意識的に自分との戦いに取り組むことが効果的です。

 

私自身も、一時期体調やビジネス面でも不運が続いたことがありました。今までに経験がなかったことなので、さすがにこれはおかしいと感じました。そこで、知人のすすめに従い占いでみてもらうことにしたのです。

ところが、行ってみるとその占は最悪。見てもらった結果は天中殺でボロクソに言われましたが、逆に、これをきっかけに目を覚まし奮起することができました。

その占は生年月日だけから判断する完全な運命論で、どうすれば良くなるかという思考(発想やアドバイス)まったくないのです。全てが行動を起こすタイミングの良し悪しだけで、努力しても無駄という思考停止、究極のネガティブ思考とも言えるものでした。

 

ポジティブな言葉の力

 

「こんな占いに惑わされてはいけない」。そう考えて開き直って、車いすテニス国枝慎吾選手の有名な言葉「オレは最強だ!」に倣って、「俺はできる。運を創り出す」とポジティブな言葉を毎朝呪文のように唱えるようにしました。

言葉だけでなく、調子の悪い状態から抜け出すためにやるべきことを改めて見直し、しっかり実践するようにしたら運が好転してきました。

 私は決して精神論者ではないのですが、自分を信じるポジティブ思考も役立つ時もあるのだな、と実感しました。(→ 車いすテニス国枝慎吾選手の有名な言葉「オレは最強だ!」については、次回詳しく引用予定です)

 

 これだけだと科学的な裏付けのない話のように感じるかもしれませんが、実はこのことは心理学や脳科学でいうところの「プライミング効果」で説明ができます。プライミング効果とは学術的にいうと、「先に受けた刺激がその後の判断、行動に影響を与えることを指す心理的効果」のことです。

このコラムの文脈でいうと、ネガティブにせよ、ポジティブにせよ、「言葉が人の考えや行動に影響を与える効果」と言い換えられます。

 

 「ネガティブ思考を断ち切るために、ポジティブな言葉を繰り返す」というと「なんだか胡散臭い」「非科学的なスピリチュアルな話」と感じるかもしれませんが、心理学・脳科学的にもあながちウソではないと言えるのです。

 自分がネガティブな感情に支配されているなと感じることがあったら、だまされたと思って、自分なりのシンプルな言葉を決めて、自分自身に語り掛けるように繰り返してみてください。ちょっとした効果が感じられるかもしれません。

 

 「ポジティブ思考のシャワー効果」→「ネガティブ思考の罠」と、一見相反する思考を弁証法的に対比させながら、2回にわたり解説してきました。次回3回目は「ネガティブ思考に打ち勝ち、前進するための処方箋」について考えてみたいと思います。

 

(参考サイト)

14.5万回のネガティブ思考を少しでも減らしたいので、不平不満をポジティブ変換しまくってみた https://tinyurl.com/yp93mk7y

「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳 https://toyokeizai.net/articles/-/172097

 

 

今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

「プロセスの見える化をやってみたい」「仕事をもっと効率的に楽しく進めたい」方は こちら からご連絡ください。

 

⇨ コラムへのご意見やご感想は info@flecrea.com 

 

 

()フリクレア 代表取締役

山田和裕

 


(2023年09月25日)

この記事をシェア